News 7 3月 2015 2015年から2016年のおおあさ大麻大学の仮スケジュールが出ました。 3月 14 第12回 大麻大学講座 麻農業経営者「大森由久」氏をお迎えしてお話をお伺いいたします。 東京都 渋谷区 コワーキングスペース カナエルcanaeru 19:00 14人が参加しました 主催者 保存するチケット情報 4月 18 2015アースデイ東京にておおあさ大麻大学展示発表 東京都 渋… 続きを読む
News 3 7月 2014 9月開始6月修了受講生募集中 【日本の未来のために おお麻(大麻)大学 】 9月開始6月修了受講生募集中 日本の未来のために おお麻(大麻)大学 http://shop.shizenkaiki.com/?pid=72283241 9月からの大麻大学 の受講者を募集いたします。皆様と大麻を知ることで、日本の心、日本の未来について学んでいくことを希 望しております。 毎回の授業… 続きを読む
News 4 3月 2014 精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks 精麻の神縄・神飾りプロジェクト by JasmineBodyworks(共催 NPO法人 ヘンプ製品普及協会) 麻の活動をしてきて たどり着いたのは やはり精麻 そして 注連縄でした 友人が私のために作ってくれた 精麻にマクラメを施したお飾り・幣をみて 「これが各家庭の玄関に飾られている風景が見たい… 続きを読む
News 2 3月 2014 ☆本物の着付けが学べる中谷比佐子式着付け教室 本物の着付けが学べる中谷比佐子式着付け教室 ☆本物の着付けが学べる中谷比佐子式着付け教室 講師 関戸朋子さん(秋櫻舎) 5回コース 30,000円(お得)定員5名 単発受講は、1回7,000円です。 お家にある着物をお持ちください。1回目に足りないものを点検してお教えいたします。 ※本… 続きを読む
News 13 12月 2013 エコプロ2013に参加しています 日経が開催しています エコプロダクツ2013に協会として参加しています。 本協会は しめ縄等を展示しています。 どうぞお越し下さい。 ブースNo. N-71です… 続きを読む
インフォメーション 13 12月 2013 名著紹介 きものという農業—大地からきものを作る人たち きものという農業—大地からきものを作る人たち 名著です。 商品の説明 内容紹介 現在、国内の綿の自給率は0%。絹や麻の自給率も10%を切っています。 きものといえば「きれい」や「美人」と良い言葉ばかりが付きますが、その裏では、国内の農業衰退とともに、農薬を目いっぱいつぎ込んで大量生産された輸入原料や… 続きを読む